• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 042-634-8923

    ※営業電話はご遠慮下さい

産前産後の不調

目次

  産前産後の不調の原因・症状でよくあるお悩み

  • 出産以降
    腰痛に
    悩まされている

  • 出産後
    身体の
    不調が続く

  • 出産前の
    体型に
    戻りたい

  • 出産後の
    尿漏れを
    改善したい

産後の不調の原因や改善方法について

子どもを抱っこしたら腰痛を発症した母親

女性は妊娠・出産を経験することで女性ホルモンの乱れや、体型の崩れといった悩みを抱えている方が多いとされています。

 

産後の不調は、人によっては長期間悩まされることもあるため、メカニズムを知り適切に対処していくことが大切です。

ここでは、産後の不調の主な原因や症状、不調を改善する方法や体調を崩さないための予防法についてご紹介していきます。

 

 

産前産後の不調でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

  • 東洋医学では古くから身体の痛みや不調を改善する方法として、鍼灸が行われていると考えられています。


    鍼や灸を使うことで手技では行えないアプローチができ、筋肉だけでなく内臓機能の改善にも効果が期待できます。


    「身体の調子を整えたい」「不調を改善したい」という方は鍼灸施術の仕組みや得られる効果を理解し、実際に施術を体験していただくことをおすすめいたします。

  • 女性は妊娠・出産を機に、骨盤の構造が大きく変化すると言われています。


    なかには腰痛や便秘といった身体の痛みや不調に悩まれる方も多く、出産後も症状が続くことがあります。



    産後骨盤矯正は、そのような身体の不調に苦しむ女性のために症状を改善し、ゆがんだ骨盤や体型を正しい状態に戻すことを目的とした施術です。

  • 慢性的な腰痛肩こりに悩まされている方は多く、なかにはマッサージといった手技療法では効果をあまり感じられないという方もいます。


    しかし、慢性症状は筋肉の硬さではなく、筋膜の硬さに原因があることが多いため、筋膜をほぐすことで症状が改善する可能性があります。


    ここでは、筋膜リリースを受けたことがない方でも分かるように、施術内容や施術効果について詳しくご紹介していきます。

米山健幸堂接骨院鍼灸院での【産前産後の不調】の対処・施術方法

米山健幸堂接骨院鍼灸院での施術の様子産前産後は、ホルモンバランスや身体への負担から特に身体に異常や不調が起きやすいかと思います。

米山健幸堂接骨院鍼灸院では、「鍼灸施術」ツボを刺激して血行を改善することで産前産後の不調にアプローチしていきます。

施術を受ける場合は、あらかじめ主治医の産婦人科の先生とご相談してからお受けいただくと安心かと思います。

症状別のアプローチについては次のように行っております。

 

 

●つわり、吐き気

鍼施術を行いますが、腰や腹部に刺す鍼は皮膚に少し刺す程度ですのでご安心ください。

 

●妊娠中の方の不調

妊婦の方には、筋膜リリースや骨盤の動きをつけていく施術を行います。
ソフトな施術で体への負担を極力少なくするようにしていますので、ご安心ください。

 

●逆子

鍼灸施術を行います。
適した時期は、28~31週ぐらいがと言われていますので、施術前にご相談ください。
主に「足の至陰(いんし)」「三陰交(三陰交)」などにお灸をします。
逆子の原因としては、骨盤内の冷えなどが影響している場合が多いので、鍼灸施術で血液循環の改善を図ることが目的です。

使用する三陰交というツボは、月経不順子宮系などの婦人科系の症状によく使用されます。
妊娠後期は、赤ちゃんが大きくなることで重心の位置が変わるため腰痛股関節痛などの症状を訴える方が多いです。

 

米山健幸堂接骨院鍼灸院での施術の様子●産後の腰痛や骨盤の開き

「骨盤矯正」「筋膜リリース」「インナーマッスルトレーニング」を行っていきます。

産後は「リラキシン」というホルモンが分泌されている影響により、通常よりも骨盤が動きやすいため、骨盤矯正にとても適していると考えております。

産後にしっかり骨盤の状態を元に戻すことで、腰痛や産後太りの改善効果が期待できます。
目安として、産後1ヵ月半から6ヶ月くらいの時期に施術を受けることをおすすめしております。

※産前産後の施術は自費診療で保険診療の対象外になります。

産後の不調の原因や症状の特徴について

ここでは、産後の不調が起こる原因やみられやすい症状などについてご紹介していきます。

 

お腹を押さえる妊婦

【産後の不調の原因】

 

産後の不調は主に次のような原因で起こると言われています。

 

●ホルモンバランスの崩れ

女性は妊娠をすると「エストロゲン」「プロゲステロン」「リラキシン」といったホルモンの分泌が高まり、出産へ向けた身体の準備が始まると言われています。

出産が終わると、エストロゲンやプロゲステロンの分泌は急激に減少し、次いでリラキシンの分泌が徐々に減少するとされます。

このような急激なホルモンの分泌減少によって、自律神経などに影響がでることで体調を崩す方が多いと言われています。

 

●骨盤の変形

妊娠した際、女性の身体には骨盤が下に広がり、底面積が広くなるという変化が起きるとされています。
このような骨盤の構造の変化により、腰痛股関節痛といった症状に悩まされることがあります。

出産後を終えると、個人差はありますが中には骨盤が元に戻りづらい場合もあるとされています。

その結果、出産後も「腰痛」「身体の痛み」「血行不良」「重い生理痛」「尿漏れ」といった症状が続くことがあると言われます。

 

●ストレスによるもの

出産後の子育ては、俗にいうマタニティーブルー産後うつといった悩みをの原因になることが多いとされています。

「不規則な生活」「睡眠不足」「育児疲れ」によって自律神経のはたらきが乱れることにより、身体の不調が生じると考えられています。

 

腰を押さえる抱っこ紐を使用している母親

【産後の不調でみられる症状】

 

産後の不調では主に次のような症状がみられると言われています。

 

●身体の痛み

妊娠・出産は、「骨盤のゆがみ」「背骨の湾曲が強くなる」といった身体の変化のにより、さまざまな症状の原因となるとされています。

妊娠中はお腹が大きくなることで、反り腰腰痛になる方が多いと考えられており、腰をかばうような歩き方で股関節の痛みを感じる場合もあります。

また、妊娠中や出産後は背骨が湾曲する影響で肩こり頭痛の引き金になることがあります。

 

●自律神経の乱れ

出産に対する不安や育児でのストレスは自律神経のはたらきを乱し、内臓機能などの症状の原因となることが多いです。

自律神経のはたらきが乱れ、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズに行われなくなることで、次のような症状がみられるとされます。

・不眠症
・動悸
・便秘や下痢
・身体のほてり
・食欲不振
・倦怠感 など

 

●尿漏れ

妊娠中に分泌されるホルモンの作用で、骨盤の靭帯や筋肉が緩み、徐々に骨盤が開いたような状態になるとされています。

その際「骨盤底筋群」が緩むことにより尿漏れを起こしやすいと言われます。

 

産後の不調を改善し予防する方法について

産後の不調を改善するためには運動や食生活など、普段の生活習慣の改善を目指しましょう。

ここでは、産後の不調を改善する方法や産後に体調を崩さないための予防法についてご紹介していきます。

※以下の対処・予防法を行う際、無理のない範囲で徐々に行い、痛みや症状が増強する場合は中止してください。

 

正しい姿勢と悪い姿勢の違い

【産後の不調の対処法】

 

産後の不調を改善するためには、次のような対処法を行うことが有効とされています。

 

●姿勢を改善

妊娠・出産によって不良姿勢となってしまった場合、産後も腰痛肩こりといった症状が続くことが多いとされます。

育児では抱っこ授乳など、同じ姿勢で行うものが多く、不良姿勢のまま育児を行ってしまうと身体の痛みが悪化してしまうため、姿勢を改善することで不調の改善が期待できます。

次のような動作を日常生活に取り入れる意識をしてみましょう。

 

・背筋を伸ばし、背骨が自然な湾曲を保てる姿勢を意識する
・なるべく前かがみにならないようにし、お腹や脚の筋力を使う

 

●適度な運動

産後はウォーキングラジオ体操といった軽めの運動を行うことが効果的とされます。
運動不足になると筋力が低下するほか、血行不良や姿勢悪化に繋がるため、少しずつ身体を動かし筋肉を使うことをおすすめします。

 

●食生活を改善する

栄養バランスを考慮した食生活は、産後の不調を改善する効果があるとされています。
「鉄分」「ビタミン」「ミネラル」といった内臓機能を高める食物を積極的に摂取し、身体の内面から調子を整えていきましょう。

 

●身体を温める

産後の筋力低下運動不足によって血行不良を起こしてしまうと、冷えによるむくみ便秘といった症状を起こす可能性があります。
そのため、入浴時には湯船に浸かり身体をしっかり温めることで血行を促進し、筋肉の柔軟性を高める工夫をすることをおすすめします。

 

●リラックスする

ストレスを溜め込まないようにすることで、産後の不調を軽減する効果が期待できます。

家族と育児を分担するなどの工夫を行い、趣味や息抜きでリラックスできる時間を取り入れるようにしましょう。

 

【産後の不調を予防する方法】

 

産後の不調を起こさないためには、日常的に身体のケアを行うことが重要です。

 

ウォーキングをする人

●適度な運動

運動は血行を促進するほか、筋力低下の予防自律神経のはたらきを調節する効果が期待できます。
妊娠中ではマタニティヨガ、ウォーキングといった軽めの運動を行い、産後もウォーキングなどの運動を行うことで身体の不調を防ぐ効果があると言われています。

 

●身体を温める

身体を冷やしてしまうと冷えむくみ内臓機能の低下を起こす可能性があります。
日頃から身体をよく温めることで産後の不調を予防を目指しましょう。
腹巻靴下など、骨盤周りや足元を冷やさないよう工夫をし、血行不良を起こさないことが重要です。

 

●規則正しい生活

育児中はなかなか難しいかもしれませんが、なるべく規則正しい生活を心がけることで、体調管理を行いましょう。

 

・なるべく決まった時間に寝る
・十分な睡眠を取る
・栄養バランスがよい食生活を心がける
・適度な運動をする
・ストレスを溜め込まない

 

●考え過ぎない

育児や家事の焦りや不安が自律神経のはたらきを乱すことがあり、身体に悪影響を与える可能性があります。
そのため、日頃からあまり考え過ぎず心配事などを抱え込まないことが重要です。

また、分からないことやできないことを悩みすぎてしまうと不眠症などを引き起こす可能性があるため、時には肩の力を抜いたり、育児の相談をする相手を見つけたりすることで心の負担を少しでも減らせるようにしてみましょう。

著者 Writer

著者画像
院長:米山 正訓(ヨネヤマ マサノリ)
経験年数:20年

生年月日:昭和54年生まれ

血液型:B型

出身:山梨県上野原市

趣味:スポーツ観戦

得意な施術:鍼灸施術、筋膜リリース

資格:
灸師、鍼師(2006年)
柔道整復師(2009年)

ご来院されるお客さまへ一言:
症状が改善するまで責任をもって担当させていただきます!
セルフケアなど分からないことがありましたらお気軽にご相談下さい。

施術家としての思い:
痛みなどでお困りの方に少しでも良くなってもらい、日常生活で痛みのない生活が出来るように全力でサポートさせていただきます。

施術へのこだわり:
患者様の生活環境に出来るだけ合わせて、仕事やスポーツをなるべく休まずに出来るような施術プランを提案させていただきます。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:米山健幸堂接骨院鍼灸院
住所〒193-0814 東京都八王子市泉町1296−3
最寄西八王子駅北口から2番のりば(マクドナルド前)より
「松枝住宅」行に乗車、約14分「泉町」バス停で下車徒歩3分
駐車場:2台あり
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
9:00〜
15:00
9:00〜
15:00
15:00〜
19:00
- -
定休日:祝日、不定休
【時間外診療について】
営業時間内に事前にご連絡頂ければ、可能な限り対応いたします。

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中