• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 042-634-8923

    ※営業電話はご遠慮下さい

スポーツによるケガでお悩みの方

目次

  スポーツによるケガの原因・症状でよくあるお悩み

  • ジャンプ後の
    着地で足首を
    捻挫した

  • ラグビーで
    相手と衝突し
    打撲をした

  • マラソンの
    練習で膝を
    痛めた

  • ケガを早期に
    改善して競技に
    復帰したい

スポーツによるケガの種類や改善方法について

足先をケガしたスポーツマン

スポーツを行っている方のなかには、ケガをしてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。

 

スポーツによるケガは競技や動きの違いによってさまざまなケガの種類があると言われています。

 

なかには長期間競技から離れなければならないようなケガをしてしまう可能性があるため、ケガの原因や改善方法についてよく理解しケガを未然に防げるようにしましょう。

 

スポーツによるケガでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

  • 日常生活でケガや身体を痛めた経験がある方は多いと思います。

    交通事故、仕事中、スポーツなどケガに繋がる機会はたくさんありますが、保険施術が適応されるのはどのような場面でしょうか。


    ここでは、接骨院における保険施術について、保険が適用となる場面や症状、保険施術の種類などについて詳しくご紹介しています。

  • 東洋医学では古くから身体の痛みや不調を改善する方法として、鍼灸が行われていると考えられています。


    鍼や灸を使うことで手技では行えないアプローチができ、筋肉だけでなく内臓機能の改善にも効果が期待できます。


    「身体の調子を整えたい」「不調を改善したい」という方は鍼灸施術の仕組みや得られる効果を理解し、実際に施術を体験していただくことをおすすめいたします。

  • 慢性的な筋肉の痛みケガの施術を行う際、ハイボルテージやマイクロカレントといった電気療法を行うことがあります。


    ハイボルテージやマイクロカレントを行うことで痛みを軽減させるだけでなく、早期の症状回復が期待できます。


    ケガを早く改善したい、身体の痛みを改善したい方におすすめの施術方法です。

  • 慢性的な腰痛肩こりに悩まされている方は多く、なかにはマッサージといった手技療法では効果をあまり感じられないという方もいます。


    しかし、慢性症状は筋肉の硬さではなく、筋膜の硬さに原因があることが多いため、筋膜をほぐすことで症状が改善する可能性があります。


    ここでは、筋膜リリースを受けたことがない方でも分かるように、施術内容や施術効果について詳しくご紹介していきます。

米山健幸堂鍼灸院での【スポーツによるケガ】の対処・施術方法

米山健幸堂接骨院鍼灸院での施術の様子スポーツによるケガは、大きく分けると2つあります。
スポーツ外傷スポーツ障害です。

「明日試合なので何とかして欲しい」という方がいます。
米山健幸堂接骨院鍼灸院でもできる限りのことはさせていただきますが、症状にもよりますがパフォーマンスの事を考えると1週間ぐらい期間がないと難しい場合もあります。
当日、痛めてしまった場合はしょうがないですが、違和感や痛みがある場合、1週間前ぐらいであればそれなりのパフォーマンスには持っていけると思います。

次に、米山健幸堂接骨院鍼灸院での対処をお話します。

 

 

【スポーツ外傷】

 

スポーツ外傷は、スポーツや運動時に捻ったり、ぶつけたり、負荷がかかったりしケガをすることで、骨折脱臼捻挫打撲挫傷(肉離れ)が起きます。
スポーツ外傷はケガなので、まず対処としてはRICE処置が基本です。
受傷の仕方などをカウンセリングで確認させていただき、骨の損傷や軟部組織の損傷など必要であれば超音波で確認していきます。

骨折・脱臼などの疑いがあり、精査が必要であれば提携医院をご紹介しますので受診してただきます。
処置として、必要であれば骨折や重度の軟部組織損傷の場合は、ギプス固定などをしていきます。
その他必要であれば包帯固定テーピング固定サポーターなどで固定していきます。
固定したくないとおっしゃる方もいますが、動かしていると症状の緩和が遅くなったり、関節の動揺性など将来的に不都合になってしまったりするため、患部の固定はケガの回復を早め、症状の緩和にはとても重要になります。

症状により炎症が緩和した際には、徐々にストレッチ筋膜リリースを行い筋肉の柔軟性や瘢痕部の回復を早めるように施術し、徐々に競技にも復帰していきます。
スポーツの試合などがあり早く症状の緩和をしたいなどのご要望があれば、ハイボルテージマイクロカレントなどを使っていきます。
しっかりと処置しない事で、靭帯がしっかりといい位置に修復されないと関節が緩んでしまったり痛みが残ってしまう場合があるため、しっかりと処置することが大切です。

 

テーピングを貼る様子【スポーツ障害】

 

スポーツ障害は、繰り返しの外力のによって起こるもので競技やポジションによりさまざまな症状があります。
オスグッドシンスプリント野球肘・テニス肘ジャンパー膝・ランナー膝腰痛などについての詳しい説明は上記や対応ページをご覧ください。

日常生活でも繰り返しの使用などでスポーツ障害と同様の症状が出る場合があります。
スポーツをしている方は、やりながら症状の緩和をしたいという方が多いので、米山健幸堂接骨院鍼灸院でもできる限り、患者様のご意向に沿えるようにしています。

私もサッカーをしていたので、休むとメンバーに入れないのでふとももの肉離れをしていても休みませんでした。
そのせいで筋肉の部分断裂になってしまい今でも筋肉が陥没しています。
やりたい気持ちも分かりますが、私の経験の二の舞にならないよう、どうしても安静にしなければいけない場合があります。
根性や気合で症状が緩和することはありません。
無理をすることで他の部分に負荷がかかり違うところが痛くなったり、剥離骨折や中には選手生命にかかわる事もありますので、時には痛みを我慢せずに休む事も必要です。

※こちらの施術内容には、保険外の施術も含まれていますのでご注意ください。

 

スポーツによるケガの原因や症状について

スポーツを行っている際に起こるケガはさまざまであり、どのようにしてケガをしてしまうかによっても種類が異なります。
スポーツ外傷スポーツ障害ではケガの原因が異なり、現れる症状にも違いがあると言われています。

ここでは、スポーツ外傷とスポーツ障害に分けて、それぞれの原因や症状についてご紹介していきます。

 

肘をケガした人【スポーツによるケガの種類】

 

スポーツを行っていると不意な外力や強い衝撃によってさまざまなケガをする可能性があります。

骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れ(筋挫傷)が代表的なケガとされ、それぞれどのように発症し、どのような症状が現れるかについては違いがみられます。

それでは、主なケガに対する原因や症状についてみていきましょう。

 

 

【主なスポーツ外傷の原因と症状】

 

スポーツ外傷の特徴は急な動きの強制や強い外力などによる一度の衝撃で発生し、ケガの原因が明確であることです。

スポーツ外傷には次のような症状がみられることが多いと言われています。

 

●捻挫

捻挫とは、関節にかかる外力によって関節を支持している靭帯や関節包を損傷することです。
捻挫で特に多いのが、足関節捻挫でと言われています。

スポーツから日常生活でも起こりやすく、損傷が大きければ腫れ内出血も起こります。
場合によっては、骨折を伴っている場合があるため注意が必要です。

 

●打撲

ぶつけたり打ったりすることによって起こる外的要因により筋肉や腱などの軟部組織が損傷を受けた状態の事を言います。
症状としては、自発痛発赤熱感腫脹皮下出血圧痛動作時痛などがあります。
痛みが長期間引かない場合、骨折している可能性もあるため注意が必要です。

 

●肉離れ(筋挫傷)

筋肉が強く収縮したときに筋繊維筋肉を覆ている筋膜の一部を損傷したり断裂した状態です。
急な動作をした際に起こりやすく、急に激痛が走ることが多いです。
肉離れをよく起こす箇所としては、ふくらはぎハムストリングス(太ももの後ろ)が好発部位です。

 

肩を脱臼したテニスプレーヤー【スポーツ障害とは】

 

スポーツ障害とは一度の衝撃で発症するものではなく、繰り返しの外力や筋疲労などがきっかけとなり、原因が不明であることも多いケガを指します。
使いすぎ・間違った使い方・使わなさすぎといったことが原因となるため、選手の体調管理によってもスポーツ障害を起こすリスクが高まるため注意が必要です。

スポーツ障害には次のような症状が挙げられます。

 

●使いすぎによるもの(オーバーユース)

同じ動きを繰り返してしまう、同じ部位ばかりに負担をかけてしまうといったことが原因で発症することが多いです。
筋肉や靭帯に負荷がかかりすぎることで疲労が蓄積することで、次のような症状を起こすと言われています。

 

・繰り返しのジャンプ動作によるジャンパー膝
・長距離の練習のしすぎによるランナー膝
・バックハンドの打ちすぎによるテニス肘
・繰り返しの投球動作による野球肩(肘) など

 

オーバーユースによるスポーツ障害は、日頃スポーツを行っていなかった中高年の方が健康維持のためにスポーツを始めた際にも生じやすく、身体が競技の動きに慣れていないため起こると言われています。

 

●間違った使い方によるもの(ミスユース)

スポーツにおいてフォームは重要であり、フォームが崩れてしまうと身体が間違った使われ方をしてしまい、筋肉や関節に負担がかかると言われています。
間違ったフォームで運動を続けてしまうとやがて筋肉や靭帯を損傷し、痛みを生じることが多いです。

筋力トレーニングやゴルフなど種目によって痛める部位は異なりますが、このようなフォームの悪さによってケガをする例は日常生活でも起こりうるとされます。

 

●筋肉を使わないことによるもの(ディユース)

筋肉を正しく使えていない使うべき筋肉を使えない場合、負担がかかることで痛みを生じることがあります。
特定の動きに関連して筋力が弱くなっている部分には負担がかかりやすいため、繰り返しの動きのなかで徐々に疲労が蓄積していくとされます。

スポーツによるケガの対処法について

スポーツによるケガは症状が長引いてしまうと、長期間競技に復帰できないといった支障をきたすことがあります。
また、日常生活においても痛みによって不便な思いをすることになるため、早期に症状を改善することが重要です。

ここでは、スポーツでのケガを改善し、ケガを早期に改善させるための対処法についてご紹介していきます。
※以下の対処・予防法を行う際、無理のない範囲で徐々に行い、痛みや症状が増強する場合は中止してください。

 

腕を冷やす患者【スポーツによるケガの対処について】

 

スポーツによってケガをしたときには適切な処置を行う必要があり、早期に処置を行うことでケガの改善を早めることが期待できます。

 

●スポーツ外傷

スポーツ外傷は捻挫肉離れなど突然起こる症状であり、筋肉や靭帯を損傷する可能性が高いため、早期に適切な処置を行うことが重要です。

ケガを発症した直後は患部に炎症症状がみられることが多いため、炎症を抑えるためにRICE処置を行うことが多いです。
RICE処置はケガの応急対応として広く活用され、R(安静)、I(アイシング)、C(圧迫)、E(挙上)といった処置を行い、炎症を早期に緩和させることを目的としています。

打撲の場合、出血が多ければ腫れが強くなってしまいますので、アイシングすることで血管が収縮し、腫れにくくなります。

炎症の早期緩和がケガの回復を早めることにつながるため、スポーツ外傷の際には迅速に患部の安静を保ちアイシングなどの処置を行うことをおすすめします。

 

スポーツ前にストレッチをする人●スポーツ障害

スポーツ障害によって痛みが生じた場合、一時的に運動を中止し患部の状態を把握することが重要となります。
痛みが生じている状態で競技を続けてしまうと症状が悪化し、長期間競技に復帰できない可能性があります。

スポーツ障害による痛みを改善するためには、次のような対処法を行うことが重要です。

 

・ストレッチ

繰り返しの負荷によって筋肉が緊張している場合、緊張を緩和するためにストレッチを行います。

ストレッチによって緊張が和らぐことで疲労が抜け、痛みを軽減させることが期待できます。
日頃のケアとしてストレッチは重要であり、入浴後など身体が温まっている状態でストレッチを行うことがケガの予防につながると言われています。

 

・ウォーミングアップとクールダウンを行う

運動をする前には必ずウォーミングアップを行いましょう。

ウォーミングアップをすることで身体を温め、筋肉がスムーズに動ける状態になることが期待できます。
その結果、急な動きや負荷が加わった際にケガを起こすリスクが減ると言われています。

クールダウンは運動によって動かされた筋肉や関節の熱を抑え、疲労が蓄積させない効果が期待できます。
クールダウンをしっかりと行った後でストレッチを行い、身体を休めることをおすすめします。

 

・無理をしない

スポーツ障害を起こす際は、痛みを感じる前に筋肉の張りや違和感を覚えることが多いです。

そのため、身体を動かしていて違和感などがあれば無理をせず、練習量を抑えて様子をみることも重要です。
練習量を調節することなどもスポーツ障害を防ぐ手段として効果的と言われています。

著者 Writer

著者画像
院長:米山 正訓(ヨネヤマ マサノリ)
経験年数:20年

生年月日:1979年5月2日

血液型:B型

出身:山梨県上野原市

趣味:スポーツ観戦

得意な施術:鍼灸施術、筋膜リリース

資格:
灸師、鍼師(2006年)
柔道整復師(2009年)

ご来院されるお客さまへ一言:
症状が改善するまで責任をもって担当させていただきます!
セルフケアなど分からないことがありましたらお気軽にご相談下さい。

施術家としての思い:
痛みなどでお困りの方に少しでも良くなってもらい、日常生活で痛みのない生活が出来るように全力でサポートさせていただきます。

施術へのこだわり:
患者様の生活環境に出来るだけ合わせて、仕事やスポーツをなるべく休まずに出来るような施術プランを提案させていただきます。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:米山健幸堂接骨院鍼灸院
住所〒193-0814 東京都八王子市泉町1296−3
最寄西八王子駅北口から2番のりば(マクドナルド前)より
「松枝住宅」行に乗車、約14分「泉町」バス停で下車徒歩3分
駐車場:2台あり
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
9:00〜
15:00
9:00〜
15:00
15:00〜
19:00
- -
定休日:祝日、不定休
【時間外診療について】
営業時間内に事前にご連絡頂ければ、可能な限り対応いたします。

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中