-
目次
寝違えの原因・症状でよくあるお悩み
-
朝起きたときに
首が痛くて
動かせない -
寝違えの症状を
早期に
改善したい -
長時間の
デスクワーク
を行う -
枕が身体に
合っていない
気がする
寝違えの原因や症状・改善方法について
寝違えは就寝中に起こり、朝起きると首の痛みで首を動かすことができないといった症状に悩まされる方は多いと言われています。
寝違えを起こしやすい方の特徴として、就寝時の寝具や普段の生活での不良姿勢、日常生活で偏った身体の使い方をしてしまう方などは注意が必要です。
ここでは、寝違えの原因や症状の特徴、寝違えを早期に改善するための対処法や予防法についてご紹介していきます。
寝違えでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
日常生活でケガや身体を痛めた経験がある方は多いと思います。
交通事故、仕事中、スポーツなどケガに繋がる機会はたくさんありますが、保険施術が適応されるのはどのような場面でしょうか。
ここでは、接骨院における保険施術について、保険が適用となる場面や症状、保険施術の種類などについて詳しくご紹介しています。 -
東洋医学では古くから身体の痛みや不調を改善する方法として、鍼灸が行われていると考えられています。
鍼や灸を使うことで手技では行えないアプローチができ、筋肉だけでなく内臓機能の改善にも効果が期待できます。
「身体の調子を整えたい」「不調を改善したい」という方は鍼灸施術の仕組みや得られる効果を理解し、実際に施術を体験していただくことをおすすめいたします。 -
慢性的な筋肉の痛みやケガの施術を行う際、ハイボルテージやマイクロカレントといった電気療法を行うことがあります。
ハイボルテージやマイクロカレントを行うことで痛みを軽減させるだけでなく、早期の症状回復が期待できます。
ケガを早く改善したい、身体の痛みを改善したい方におすすめの施術方法です。
米山健幸堂接骨院鍼灸院での【寝違え】の対処・施術方法
まず寝違えの場合、患部で炎症を起こしている場合が多いので、アイシングが必要なことが多いです。
入浴は、血液循環が良くなり、一時的に楽になることがあります。
ただし、長湯をすることで時間の経過とともに痛みが増強すことがありますのでご注意ください。
応急処置としては、患部をアイシングし、「痛みがあるのに無理に動かさない」「マッサージ・ストレッチなどをしない」ようにして安静にすることが一番大切です。
応急処置後は、早期に来院されることをおすすめします。
痛みの程度として、かなり強い痛みであれば、鍼施術やハイボルテージ・マイクロカレントで炎症や痛みを通常より早く抑えることで、日常生活に支障がないくらいまで早期に改善をめざすこともできます。
また、早期改善をご希望の方は鍼が苦手でなければ鍼施術をおすすめします。
米山健幸堂接骨院鍼灸院の鍼施術は痛みを取る効果が期待できますのでぜひお試しください。
通常の寝違えであれば、ほとんどの方で2~3回で日常生活に困らない程度まで痛みが落ち着く場合があります。
●鍼施術について
鍼を刺した状態で、痛みの出ない範囲で動かす運動鍼を行うことで、高い疼痛軽減効果が期待できます。
動かすと痛いのではないかと思われますが、動かすことが出来ない場合は無理には行いませんのでご安心ください。
※こちらの施術内容には、保険外の施術も含まれていますのでご注意ください。
寝違えの主な原因や症状の特徴について
寝違えは「首が動かせない」「首を回せない」という症状で痛みがひどい場合は日常生活にも支障をきたします。
適切に対処しなければ痛みが悪化したり、長引いたりすることもあるため注意が必要です。
ここでは、まず寝違えの主な原因や症状の特徴についてご紹介していきます。
【寝違えの原因について】
寝ている時の姿勢や筋肉の柔軟性の低下によって、首まわりの筋肉に負荷がかかることが原因と考えられます。
寝違えの原因となる生活習慣には、次のようなものがあります。
●枕が合っていない
就寝時に使用する枕が自身の身体に合っていないことで首に負荷がかかりやすく、寝違えのリスクが高まります。
枕が高いと首が下を向いてしまい、低いと首が反ってしまうことが多いです。
また、枕の硬さも硬すぎると首や肩がこってしまったり、柔らかすぎると首が沈んでしまい寝返りを打てなくなってしまうとされます。
●寝ているときの姿勢
寝ているときの姿勢によって身体に負担をかけてしまい、起きがけに寝違えを発症してしまうといったことも多いと言われています。
リラックスできる姿勢で眠れないと、首回りの筋肉が緊張し寝違えのリスクが高まります。
次のような生活習慣が多い方は注意が必要です。
・帰宅後、疲れてソファーで寝てしまう
・床で寝てしまう
・座ったまま寝てしまう
●筋肉の疲労
普段の仕事や家事といった疲労が溜まり、筋肉が緊張した状態で寝てしまうと寝違えを発症しやすいとされています。
また、肉体労働や激しいスポーツなどは、筋肉が疲労し柔軟性が低下するため、寝違え発症リスクを高めます。
●冷え
夏場の低い室温や冷風、冬場の室温低下は首まわりの筋肉の緊張を起こすことがあり、寝違えを起こしやすくなると考えられます。
【寝違えの症状について】
寝違えを発症すると、次のような症状がみられるとされています。
●可動域制限
寝違えを発症した直後は、個人差もありますが一定の方向を向いたときに特に痛くなることがあります。
痛みによって横を向けない、振り向けない、起き上がる動作がつらい、といった動作の制限を感じることが多いとされています。
首だけでなく肩や背中を動かすことで痛みがともなう場合もあります。
●炎症
寝違えを発症した際、首の筋肉などを損傷し、患部に炎症症状が発生することもあるとされています。
炎症が生じている間は痛みが強く動かすことができないため、早期にアイシングを行うことが重要です。
【寝違えに似た首の症状】
首の痛みを生じる症状はいくつか存在し、症状によっては重篤なものもあるため痛みの様子をみつつ不安であれば早期に医療機関へ行きましょう。
・頸椎椎間板ヘルニア
・後縦靭帯骨化症
・むちうち
・神経根症状
これらの症状は首の痛みだけでなく、手や指のしびれといった神経症状を生じることもあるため、痛みが強い場合やしびれを感じる際には早期に医療機関や整骨院・鍼灸院を訪れることをおすすめします。
寝違えの対処・予防法について
ここでは、寝違え症状を改善させるための対処法や予防法についてご紹介していきます。
※以下の対処・予防法を行う際、無理のない範囲で徐々に行い、痛みや症状が増強する場合は中止してください。
【寝違えの対処法について】
寝違えの症状を改善するためには、次のような対処法を行うことがよいとされています。
●アイシング
寝違えの発症直後、強い痛みから首を動かすことが困難である場合、筋肉を損傷し炎症を起こしている可能性があります。
その場合、炎症を抑えるために患部をアイシングしましょう。
保冷剤などをタオル越しに患部に当てて行いますが、長時間冷やしすぎないように注意しましょう。
●安静
患部を動かしてしまうと炎症が強くなる可能性があるため激しい運動などを控えて、できるだけ安静にしましょう。
●痛みが強くない場合は軽く動かす
炎症や強い痛みがなく、違和感程度や軽度の痛みの場合は、硬くなった筋肉を和らげるためにストレッチや首を回すといった軽い運動を行いましょう。
気持ちよい程度の力で行うことで筋肉の柔軟性の改善も目指しましょう。
【寝違えの予防法について】
寝違えを発症しないためには、日頃から次のような予防法を行うことがよいとされています。
●ストレッチ
日頃から首や肩周りのストレッチを行い、筋肉の柔軟性を維持しましょう。
寝違えを予防するためには、以下のようなストレッチを行うことをおすすめします。
・首のストレッチ
片方の手で首を傾け首の横の筋肉をゆっくり伸ばす
・肩のストレッチ
片方の腕でもう片方の腕を抱え込み、胸に引き寄せるように肩甲骨の外側の筋肉を伸ばす
・背中のストレッチ
両手を壁などにつき、お辞儀をするように身体を下に倒すことで肩甲骨周りの筋肉を伸ばす
ストレッチは入浴後など身体が温まっている状態で行うことで寝違え予防が期待できます。
●寝具の見直し
マットレスや枕といった寝具は寝違えを発症する原因として関係が深いとされます。
そのため、普段使用する寝具を身体に負担がかからないものに見直し、枕を首の骨が顔から背中にかけてまっすぐになる高さのものを選ぶことで、寝違え予防効果が期待できます。
自身の体に合う枕がなかなか選べないという方は、専門店でオーダーメイドの枕を作製してもらうこともおすすめです。
●身体を温める
寝違えは筋肉の緊張が原因となり発症することが多いため、日頃から身体を冷やさず温める工夫を行うことがよいとされています。
入浴時にはしっかりと湯船に浸かり身体を温める、冬場ではマフラーやストールによる首の防寒対策、夏場ではエアコンの冷気で身体を冷やさないよう薄めの上着を羽織るなどの方法がおすすめです。
著者 Writer
- 院長:米山 正訓(ヨネヤマ マサノリ)
- 経験年数:20年
生年月日:昭和54年生まれ
血液型:B型
出身:山梨県上野原市
趣味:スポーツ観戦
得意な施術:鍼灸施術、筋膜リリース
資格:
灸師、鍼師(2006年)
柔道整復師(2009年)
ご来院されるお客さまへ一言:
症状が改善するまで責任をもって担当させていただきます!
セルフケアなど分からないことがありましたらお気軽にご相談下さい。
施術家としての思い:
痛みなどでお困りの方に少しでも良くなってもらい、日常生活で痛みのない生活が出来るように全力でサポートさせていただきます。
施術へのこだわり:
患者様の生活環境に出来るだけ合わせて、仕事やスポーツをなるべく休まずに出来るような施術プランを提案させていただきます。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中