• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 042-634-8923

    ※営業電話はご遠慮下さい

手足のしびれでお悩みの方へ

目次

  手足のしびれの原因・症状でよくあるお悩み

  • 腰痛がひどくなる
    と足が
    しびれてくる

  • 身体を
    動かした後に
    足がしびれる

  • パソコン作業を
    していると
    手がしびれる

  • 肩こりが起こる
    と手がしびれる

手足のしびれの原因や効果的な対処法について

手のしびれを感じる女性仕事や家事など、長時間の作業を行うことで
手足にしびれの症状が現れるといった方も多いのではないでしょうか。

 

しびれはさまざまなタイミングで起こる可能性があるため
しびれが起こる原因や対処法を知ることでつらい症状の緩和が目指せます。

 

ここでは、手足のしびれの主な原因や、
しびれの症状を軽減するための対処法についてご紹介していきます。

手足のしびれでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

  • 東洋医学では古くから身体の痛みや不調を改善する方法として、鍼灸が行われていると考えられています。


    鍼や灸を使うことで手技では行えないアプローチができ、筋肉だけでなく内臓機能の改善にも効果が期待できます。


    「身体の調子を整えたい」「不調を改善したい」という方は鍼灸施術の仕組みや得られる効果を理解し、実際に施術を体験していただくことをおすすめいたします。

  • 筋力トレーニングを行う際、運動が苦手であったり身体に痛みを抱えていることで、思うようにトレーニングを行えないという方も多いのではないでしょうか。


    EMSトレーニングは、運動に慣れていない方足腰が弱い方でも負荷をかけず、安心して筋力トレーニングを行うことができます。


    ここでは、EMSトレーニングの仕組みや施術による効果についてご紹介していきます。

  • 慢性的な筋肉の痛みケガの施術を行う際、ハイボルテージやマイクロカレントといった電気療法を行うことがあります。


    ハイボルテージやマイクロカレントを行うことで痛みを軽減させるだけでなく、早期の症状回復が期待できます。


    ケガを早く改善したい、身体の痛みを改善したい方におすすめの施術方法です。

  • 慢性的な腰痛肩こりに悩まされている方は多く、なかにはマッサージといった手技療法では効果をあまり感じられないという方もいます。


    しかし、慢性症状は筋肉の硬さではなく、筋膜の硬さに原因があることが多いため、筋膜をほぐすことで症状が改善する可能性があります。


    ここでは、筋膜リリースを受けたことがない方でも分かるように、施術内容や施術効果について詳しくご紹介していきます。

米山健幸堂接骨院鍼灸院での【手足のしびれ】の対処・施術方法

米山健幸堂接骨院鍼灸院での施術の様子手足のしびれは、神経や血管が圧迫されることで起こると言われています。
神経や血管の走行上で狭くなる狭窄部で圧迫されることが多いです。

米山健幸堂接骨院鍼灸院では、どこが原因で神経や血管が圧迫されているか、カウンセリング・徒手検査などで確認していきます。
また日常生活でなぜ、そこに負荷かかり神経や血管を圧迫してしまうのか、生活面での注意点やセルフケアをしていきます。
手のしびれの主な原因としては、頚椎・胸郭出口症候群・肘部管症候群・手根管症候群・ギヨン官症候群などがあげられます。

神経や血管の圧迫の仕方で、さまざまな場所に症状が出ます。

足のしびれの主な原因としては、腰椎・梨状筋症候群・足根管症候群・モートン病などがあります。
足のしびれは、いわゆる坐骨神経痛でどこで圧迫されているかがとても重要です。

施術の様子米山健幸堂接骨院鍼灸院に来る患者様は、整形外科でレントゲンやMRI等を撮ってくる方もいます。
レントゲンやMRIに写っていないところが原因になっている場合があります。

骨盤のゆがみ、筋肉の圧迫によるしびれも多く、骨盤矯正筋膜リリースなどで効果が得られる方はとても多いです。
痛みが強い方は、鍼施術で痛みを抑えた後に、骨盤矯正や筋膜リリースなどをしていきます。

日常生活でのセルフケアや身体の使い方がしびれの改善にはとても重要ですので一緒に痛みのない生活を目指しましょう。

※こちらの施術内容には、保険外の施術も含まれていますのでご注意ください。

手足のしびれの原因や症状について

手や足がしびれると、ものを掴めなかったり、歩きづらかったりと日常生活に支障をきたすことが多いです。
そのため、しびれを起こす原因を理解することで、あらかじめしびれの原因となるような生活習慣を避けることが重要です。
ここでは、手足のしびれを起こす原因や、しびれの症状の特徴についてご紹介していきます。

 

しびれにより手首を押さえる人【手足のしびれの原因について】

 

●血行性

手足の末梢血管が細くなることで血行不良が起きると、手足にしびれや痛みが起こると言われています。
正座をした際に足がしびれる現象は、一時的に足の血流が悪くなるため起こることが多いです。
身体の重さによって足の血管が圧迫されるため起こることが多くさまざまな部位で発生する可能性があります。

 

●脊椎に原因がある場合

頸椎や腰椎といった脊椎での神経根圧迫によるしびれが起こるとされます。
主に頸椎椎間板ヘルニア・腰椎椎間板ヘルニア・頸椎後縦靭帯骨化症といった病気では神経根の圧迫が起こり、手や足にしびれや放散痛といった症状がみられることが多いです。

 

手のしびれを感じる女性

●末梢神経に原因がある場合

 

・胸郭出口症候群

第一肋骨と鎖骨との間にある胸郭出口が狭くなることで腕神経叢が圧迫され、手や腕のだるさ・しびれといった症状を発症すると言われています。

「なで肩」の女性などに多く発症する傾向があります。

 

・手根管症候群

手根骨(手首に近い手のひら側にある複数の骨)と靭帯に囲まれたトンネル(手根管)には正中神経が通っています。
この手根管が手首の疲労や酷使によって圧迫されてしまうと手のしびれや痛み、運動障害が起こると言われます。

 

●内科的疾患によるもの

 

・糖尿病

糖尿病は小血管の動脈硬化を引き起こし、神経に栄養を送る栄養血管の血行不良が起きることで神経障害が発生する可能性があります。
その結果、末梢神経が侵されることで指先や足先にしびれや痛みを生じると言われています。

 

・ビタミン欠乏

極度の偏食やアルコールを多く摂る方ではビタミン欠乏による神経障害がみられることがあります。
ビタミン欠乏では末梢神経が侵される脚気(かっけ)と、中枢神経が侵されるウェルニッケ症候群がみられます。

 

しびれを感じてつま先を押さえる人【手足のしびれの症状について】

 

●しびれ

しびれは大きく運動麻痺感覚異常に分けることができます。
運動麻痺では手や足に力が入りにくくなるといった症状が多く、感覚異常ではジンジンとしびれる感覚が続く症状を感じることが多いと言われています。

運動麻痺では脳から手や足を動かす命令を伝える運動神経の伝導路に障害が起こることが多いです。
その影響で手足の筋肉に力が入らなかったり、思い通りに動かせなかったりする場合があります。
また、感覚異常は手足の感覚を脳に伝える神経の伝導路に障害が起きることで発生すると言われています。

 

●力が入りにくくなる

神経障害によって運動麻痺が起こると、手や足など動かしたい部位に力が入りにくくなるといわれています。
このような感覚は時間の経過で改善され、少し時間をおくことですぐに動かせるようになる場合がほとんどです。
なかにはしばらく力を入れにくい状態が続く場合もあると言われています。

 

●足がもつれる

足の神経が圧迫されることによって立っていても足を地面についている感覚がなく、足の感覚が鈍くなっているため足がもつれたり転倒してしまうこともあります。
このようなしびれの感覚異常は片側だけのこともあれば両側にみられる場合もあります。

足のしびれは腰の症状による坐骨神経症状にみられることが多く、症状によって若い世代の方から中高年・高齢者の方など幅広い年代の方に発症するとされます。

 

・腰椎椎間板ヘルニア(若い方)
・腰部脊柱管狭窄症(中高年の方~高齢者の方)
・梨状筋症候群(筋肉による圧迫)

 

しびれの症状はさまざまであるため、どのような病気の可能性があるのかを正確に判断しなければなりません。

手足のしびれの効果的な対処法について

手足のしびれは身体の疲れ筋肉の疲労、そのほかの疾患で起こることがあるとされています。
しかし、適切な対処を行うことでしびれを軽減が期待できます。
日常生活でしびれの症状によるつらい思いをしないためにも、適切な対処法を知り快適な生活を送れるようにしましょう。
※以下の対処・予防法を行う際、無理のない範囲で徐々に行い、痛みや症状が増強する場合は中止してください。

 

ウォーキングをする女性

【手足のしびれの対処・予防法について】

 

●血行を促進する

末梢血管の血流が悪くなることでしびれや痛みを発症することがあるため、日頃から手や足を冷やさないことが重要です。
手袋や靴下などで冷え対策を行うことは重要ですが、入浴時に湯船で身体を温めたり、適度な運動を起こったりすることも血行を促進し、しびれの症状を軽減・予防することが期待できます。

また、血行促進は筋肉の緊張緩和にもつながるため、筋肉の硬さによって神経が圧迫されてしまうことでのしびれの症状を防ぐ効果があります。

 

●姿勢を正しくする

姿勢が悪くなってしまうと首や肩、腰など身体のさまざまな部位に負担がかかり、痛みや不調をきたすと言われています。
また、姿勢が悪く負担がかかりやすい部位は筋肉の緊張や血行不良が起きやすいため、しびれなどの神経症状を発症するリスクが高まります。

そのため、猫背といった不良姿勢を取らずできるだけ正しい姿勢を維持することが重要です。
正しい姿勢とは、両脚に均等に体重をかけ背骨の自然な湾曲を保ったうえで、軽く胸を張った姿勢と言われています。

 

ストレッチをする女性●ストレッチ

手足のしびれを軽減・予防するためにはストレッチを行い、筋肉の柔軟性を高めることが効果的と言われています。
手や指のしびれの場合、首や肩、腕のストレッチ、足のしびれに対しては腰のストレッチを行うことをおすすめします。

・腕のストレッチ:腕をまっすぐ前に伸ばした状態で手をもう片方の手で押さえ、下に倒したり反対に反らすことで前腕の筋肉を伸ばす
・肩のストレッチ:片方の腕でもう片方の腕を抱え込み胸に引き寄せるように力を加え、片方ずつ肩甲骨の外側の筋肉を伸ばす
・腰のストレッチ:仰向けになった状態で片方の膝を直角にし、身体を左右に捻じることで腰からお尻にかけての筋肉を伸ばす

 

これらのストレッチを入浴後やすきま時間に行うことで、手足のしびれを軽減・予防することが期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:米山 正訓(ヨネヤマ マサノリ)
経験年数:20年

生年月日:昭和54年生まれ

血液型:B型

出身:山梨県上野原市

趣味:スポーツ観戦

得意な施術:鍼灸施術、筋膜リリース

資格:
灸師、鍼師(2006年)
柔道整復師(2009年)

ご来院されるお客さまへ一言:
症状が改善するまで責任をもって担当させていただきます!
セルフケアなど分からないことがありましたらお気軽にご相談下さい。

施術家としての思い:
痛みなどでお困りの方に少しでも良くなってもらい、日常生活で痛みのない生活が出来るように全力でサポートさせていただきます。

施術へのこだわり:
患者様の生活環境に出来るだけ合わせて、仕事やスポーツをなるべく休まずに出来るような施術プランを提案させていただきます。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:米山健幸堂接骨院鍼灸院
住所〒193-0814 東京都八王子市泉町1296−3
最寄西八王子駅北口から2番のりば(マクドナルド前)より
「松枝住宅」行に乗車、約14分「泉町」バス停で下車徒歩3分
駐車場:2台あり
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
9:00〜
15:00
9:00〜
15:00
15:00〜
19:00
- -
定休日:祝日、不定休
【時間外診療について】
営業時間内に事前にご連絡頂ければ、可能な限り対応いたします。

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中