• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 042-634-8923

    ※営業電話はご遠慮下さい

膝の痛みでお悩みの方へ

目次

  膝の痛みの原因・症状でよくあるお悩み

  • 長時間歩くと
    膝が痛くなる

  • 膝が痛くて
    正座ができない

  • スポーツで
    膝を痛めて
    しまった

  • 膝のO脚が
    強くなった

膝の痛みの原因や効果的な改善方法について

痛みにより膝を押さえる男性

膝は日常生活を送るうえで歩いたり立ったりと、さまざまな動作に欠かせない重要な部位となります。

 

膝を痛めてしまう原因は加齢やスポーツなど多岐に渡りますが、膝が使えなくなってしまうと生活に支障をきたすため早期に適切な対処が必要です。

 

ここでは、膝の痛みの原因や症状の特徴、膝の症状を改善するための対処法や痛みでつらい思いをしないための予防法についてご紹介していきます。

 

膝の痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

  • 日常生活でケガや身体を痛めた経験がある方は多いと思います。

    交通事故、仕事中、スポーツなどケガに繋がる機会はたくさんありますが、保険施術が適応されるのはどのような場面でしょうか。


    ここでは、接骨院における保険施術について、保険が適用となる場面や症状、保険施術の種類などについて詳しくご紹介しています。

  • 東洋医学では古くから身体の痛みや不調を改善する方法として、鍼灸が行われていると考えられています。


    鍼や灸を使うことで手技では行えないアプローチができ、筋肉だけでなく内臓機能の改善にも効果が期待できます。


    「身体の調子を整えたい」「不調を改善したい」という方は鍼灸施術の仕組みや得られる効果を理解し、実際に施術を体験していただくことをおすすめいたします。

  • 身体のゆがみやバランスの崩れは誰にでも起こりうるもので、これが原因となってさまざまな不調をきたす場合があります。



    その場合に、骨盤矯正を行うことで崩れてしまっているバランスを整えることが期待でき不調の改善につながります。



    こちらでは、初めて骨盤矯正を受ける方が安心できるよう、骨盤矯正施術の内容や効果について詳しくご紹介しています。

  • 筋力トレーニングを行う際、運動が苦手であったり身体に痛みを抱えていることで、思うようにトレーニングを行えないという方も多いのではないでしょうか。


    EMSトレーニングは、運動に慣れていない方足腰が弱い方でも負荷をかけず、安心して筋力トレーニングを行うことができます。


    ここでは、EMSトレーニングの仕組みや施術による効果についてご紹介していきます。

  • 慢性的な筋肉の痛みケガの施術を行う際、ハイボルテージやマイクロカレントといった電気療法を行うことがあります。


    ハイボルテージやマイクロカレントを行うことで痛みを軽減させるだけでなく、早期の症状回復が期待できます。


    ケガを早く改善したい、身体の痛みを改善したい方におすすめの施術方法です。

米山健幸堂接骨院鍼灸院での【膝の痛み】の対処・施術方法

米山健幸堂接骨院鍼灸院での施術の様子膝に痛みがあるのに無理に運動を頑張っていませんか?
膝の痛みでよくあるのが、炎症期に頑張って動かしていることで痛みがなかなか引かない事があります。

米山健幸堂接骨院鍼灸院の施術は、まず、膝を温めたほうがいいか、冷やしたほうがいいかを判断します。
カウンセリング動作確認各種検査痛みの原因がどこから来ているのか明確にします。
(変形性膝関節症があっても、そこが原因でない場合もあります。)

冷やしたほうがいい場合は、炎症があるのでRICE処置安静電気療法テーピング包帯などをしていきます。
炎症終了後は、温めながら電気療法超音波施療機テーピング包帯ストレッチ筋力トレーニングなどのリハビリをしていきます。

炎症がない場合は、最初から温めてリハビリを行います。
自宅で出来るストレッチや筋力トレーニングの指導もしていますので、自宅でのセルフケアも行っていただきます。

骨盤のゆがみや体幹・足の筋力低下がある方には、骨盤矯正EMSなどのご提案もしていきます。
特に筋力の低下がある方は、自宅でのセルフケアがとても大事になります。
EMSでも筋力強化は出来ますが、ある程度筋力がついてきたら、筋肉の強化肥大にはご自身で運動が出来ることが理想的です。

米山健幸堂接骨院鍼灸院での施術の様子継続には、とても根気忍耐力が必要になります。
変形はあっても痛みをなくすことは出来ますので年のせいと諦めないでください。

自分の努力で膝の痛みのない生活を手に入れましょう!

膝の痛みが姿勢から来ている場合には、姿勢矯正O脚・X脚矯正などの運動指導も行っていきます。

※ストレッチや筋力トレーニングについては、症状によって異なり、施術をしてみないと分かりませんので、電話でのお問い合わせではお答えできませんので予めご了承下さい。

※姿勢矯正、O脚・X脚矯正のみを希望の方は、自費診療となります。

※こちらの当院での施術内容には、保険外の施術も含まれていますのでご注意ください。

膝の痛みの主な原因や症状について

膝は立っている状態では常に体重を支え、身体を安定させつつさまざまな動きを行う部位です。
そのため、日常生活には膝を痛めてしまう原因はいくつも存在し、症状によっては長期間膝の痛みに頭を抱えている方も多いとされています。

ここでは、膝の痛みの主な原因や、どのような症状が現れるかについてご紹介していきます。

 

膝の骨の構造【膝の役割について】

膝は歩く・立つ・走るといったさまざまな動作で使用される身体のなかでも重要な部位です。
膝があるおかげで私たちは移動ができ、身体を支え、日常生活を送ることができています。

膝は体重を支えつつ身体のバランスを保ち、移動の際は歩行を行うため、ケガや痛みを生じやすい部位と言われています。
そのため、日頃のケア身体の使い方など、膝の痛みを発症しないためには普段からできるだけ膝に負担をかけないような使い方をすることが重要です。

 

膝を押さえる女性【膝の痛みの原因について】

膝の痛みを発症する主な原因は次に紹介する例が挙げられます。

 

●ケガによるもの

日常生活やスポーツにおいて、膝に強い外力や不意な動作が加わる際、膝の関節を補助する靭帯などの軟部組織を損傷することがあります。
膝には半月板・外(内)側側副靭帯・前(後)十字靭帯といった関節の補助装置があり、動きによってはこれらの補助装置を損傷する可能性があります。

 

・半月板損傷
・外(内)側側副靭帯損傷
・前(後)十字靭帯損傷
・オスグッド
・ランナー膝
・ジャンパー膝
・離断性骨軟骨炎
・その他の外傷

 

上記のようなケガによって膝の痛みを生じることがあります。

 

●膝の病気によるもの

膝の状態が悪くなることで痛みを出す病気や疾患の例は以下の通りです。

 

・変形性膝関節症
・O脚、X脚変形(先天性・後天性)
・タナ障害
・ハンセン病
・関節リウマチ など

 

中高年~高齢者の方では筋力低下運動不足などによって膝の障害が発生する可能性があると言われています。
加齢によるものが原因である場合、症状がひどいと手術の適用になる例も存在します。

 

●そのほかの原因によるもの

ケガや病気以外にも膝に痛みを生じる原因となるものには、加齢による筋力低下肥満不良姿勢による膝への負担といった例が挙げられます。

 

膝を押さえる女性【膝の痛みの主な症状について】

 

膝の痛みを生じると次のような症状がみられると言われています。

 

●膝の病気・疾患によるもの

膝の痛みを生じる病気や疾患はさまざまであり、スポーツによるケガや加齢による変形など多岐に渡ります。

なかでも発症例が多いものについて、どのような症状が現れるかをご紹介していきます。

 

・半月板、靭帯損傷

スポーツ外傷などに多くみられる半月板や膝の靭帯損傷では、歩く際の痛み膝の曲げ伸ばしによる痛み荷重痛などが多くみられます。
また、靭帯は膝の関節の動きを制御し安定させる役割があるため、靭帯を損傷することによって関節が不安定になることが多いです。

 

・変形性膝関節症

変形性膝関節症は高齢者の方に多くみられ、膝の軟骨がすり減り関節に炎症痛み腫脹(腫れ)を伴う症状と言われています。
長時間歩いた後に膝が腫れてしまうことや、痛みによって膝の曲げ伸ばしができず正座が困難であるといった症状が多いです。
また、加齢によって筋力低下や関節の変性を起こし、O脚変形が強くなるといった例があります。

 

●膝の病気・疾患以外のもの

膝に特定の病気や疾患がない場合でも痛みを生じることはあり、主に日常生活での身体の使い方が原因とされています。

 

・片側ばかりに体重をかける
・脚を組むくせがある
・脚を崩して座る
・肥満傾向である
・運動不足である

 

運動不足の方は膝を支える太ももの筋力が低下し、動きの際に膝に負担がかかり痛みを生じることが多いです。

また、姿勢が悪い方や肥満傾向にある方は膝への負荷が増え、筋肉や靭帯の付着部に痛みを伴いやすいと言われています。
膝の痛みから膝をかばうように姿勢を崩してしまうと、腰や股関節に負担がかかり痛みを生じる可能性が高まるため注意が必要です。

膝の痛みを改善し予防する方法について

膝の痛みは日常生活に支障をきたすものや、長期間に渡り痛みを伴う症状までさまざまです。
また、なかには症状が悪化することで手術の適用となるものもあるため、早期に痛みを改善することが重要なこともあります。

ここでは、膝の痛みを改善する対処法や、膝を痛めないための予防法についてご紹介していきます。
※以下の対処・予防法を行う際、無理のない範囲で徐々に行い、痛みや症状が増強する場合は中止してください。

 

膝を冷やす人

【膝の痛みの対処法について】

 

膝の痛みを改善するためには、次に紹介する対処法を行うことが重要です。

 

●急性期の対処法

ケガをしたり急な膝の痛みが現れた際には、無理に動かさず安静にすることが重要です。
また、痛みが現れた直後は筋肉靭帯などの軟部組織を損傷し、患部に炎症症状がみられることが多いと言われています。

炎症が生じている間は動かしたり温めたりしてしまうと炎症が拡大し症状が悪化してしまうため、できるだけ安静にしつつアイシングを行いましょう。

炎症は数日前後で緩和すると言われているため、炎症が緩和するまではストレッチや運動は避けることが重要です。

 

●慢性期の対処法

患部の炎症や腫れが緩和されてからは、少しずつ膝を動かし症状を緩和させていきます。
その際、膝を動かす太ももの筋肉をよくストレッチすることで症状の改善が期待できます。

・大腿四頭筋のストレッチ:足首を片方の手で掴み痛みがない範囲で膝を曲げていくことで太ももの前側を伸ばす
・ハムストリングスのストレッチ:膝を伸ばして座り手で足先を掴み身体を前屈することで太ももの裏側を伸ばす

上記のストレッチを行う場合、膝に痛みを感じない程度の力で行うようにしましょう。
また、軽いスクワットや階段の昇り降りといった筋力トレーニングも効果的と言われています。

 

●回復期の対処法

ストレッチや筋力トレーニングはある程度の負荷をかけつつ継続し、ウォーキングやジョギングといった運動を行うことも効果的と言われています。
膝を動かす筋肉を使うことで筋肉の緊張を緩和し、柔軟性を高めることで症状を軽減することが期待できます。

また、入浴時に膝をよく温めることで血行を促進し、筋肉の緊張や疲労を緩和できるため併せて行うことをおすすめします。

 

入浴する女性【膝の痛みの予防法について】

 

膝の痛みを発症しないためには、次に紹介する予防法を日頃から行うことが重要です。

 

●膝をよく温める

膝や膝周辺の筋肉を冷やしてしまうと、血行不良を起こし痛みを生じやすくなると言われています。
血行不良を起こすことで筋肉や靭帯などの軟部組織が硬くなり、動きの際に痛めやすくなります。

そのため、日頃から膝周りをよく温めることで膝の痛みを予防することが期待できます。

・入浴時に湯船に浸かる
・サポーターを着用する
・ももひきなど厚着をする

といったことで膝が冷えてしまうことを避け、痛みを予防しましょう。

 

●体重を管理する

体重が増えてしまうと膝への負担が増え、痛みを生じやすいと言われています。
とくに、短期間で急激に体重が増加してしまった方は膝への負担が大きく増えるため、痛みを生じるリスクが高まり注意が必要です。
日頃から栄養バランスを考慮した食生活を心がけ、適度な運動ストレッチといった身体を動かす習慣をつけることをおすすめします。

 

●姿勢を改善する

日常生活において姿勢は重要であり、姿勢が悪いことが原因で身体の痛みや不調をきたすことは多いと言われています。
不良姿勢になってしまうと骨盤が後傾(後ろに傾く)するため腰への負担が増えるだけでなく、股関節が外旋(膝が外側に向いてしまう状態)することで膝への負担も増えてしまいます。

股関節が外旋すると歩くときにがに股傾向になりやすいことから、膝の内側への負担が増え痛みを生じることが多いです。

また、膝のO脚変形が進行しやすく、変形性膝関節症などを発症するリスクが高くなると言われています。
そのため、普段から姿勢には気を付け膝に負担がかからないよう注意しましょう。

正しい姿勢で歩くことで筋肉を正しく使うことができるため、筋力低下なども防ぎ、膝の痛みを予防する効果が期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:米山 正訓(ヨネヤマ マサノリ)
経験年数:20年

生年月日:昭和54年生まれ

血液型:B型

出身:山梨県上野原市

趣味:スポーツ観戦

得意な施術:鍼灸施術、筋膜リリース

資格:
灸師、鍼師(2006年)
柔道整復師(2009年)

ご来院されるお客さまへ一言:
症状が改善するまで責任をもって担当させていただきます!
セルフケアなど分からないことがありましたらお気軽にご相談下さい。

施術家としての思い:
痛みなどでお困りの方に少しでも良くなってもらい、日常生活で痛みのない生活が出来るように全力でサポートさせていただきます。

施術へのこだわり:
患者様の生活環境に出来るだけ合わせて、仕事やスポーツをなるべく休まずに出来るような施術プランを提案させていただきます。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:米山健幸堂接骨院鍼灸院
住所〒193-0814 東京都八王子市泉町1296−3
最寄西八王子駅北口から2番のりば(マクドナルド前)より
「松枝住宅」行に乗車、約14分「泉町」バス停で下車徒歩3分
駐車場:2台あり
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
9:00〜
15:00
9:00〜
15:00
15:00〜
19:00
- -
定休日:祝日、不定休
【時間外診療について】
営業時間内に事前にご連絡頂ければ、可能な限り対応いたします。

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中