• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 042-634-8923

    ※営業電話はご遠慮下さい

骨折・脱臼でお悩みの方

目次

  骨折・脱臼の原因・症状でよくあるお悩み

  • 転倒して
    手首を
    骨折してしまった

  • 交通事故で
    膝を骨折
    してしまった

  • 柔道で
    肩を脱臼
    してしまった

  • 骨折の症状を
    早期に
    改善したい

骨折・脱臼の症状の特徴や改善方法について

肩を脱臼した人

骨折・脱臼は交通事故スポーツのほか、
日常生活でも発生することが多く、症状も部位によってさまざまです。

 

また、骨折や脱臼にはそれぞれ固有の症状があり、ケガの状態によって回復にかかる期間も異なると言われています。

ここでは、骨折・脱臼の症状の症状の種類や特徴、

症状を早期に改善するための対処法や予防法についてご紹介していきます。

 

 

骨折・脱臼でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

  • 日常生活でケガや身体を痛めた経験がある方は多いと思います。

    交通事故、仕事中、スポーツなどケガに繋がる機会はたくさんありますが、保険施術が適応されるのはどのような場面でしょうか。


    ここでは、接骨院における保険施術について、保険が適用となる場面や症状、保険施術の種類などについて詳しくご紹介しています。

  • 慢性的な筋肉の痛みケガの施術を行う際、ハイボルテージやマイクロカレントといった電気療法を行うことがあります。


    ハイボルテージやマイクロカレントを行うことで痛みを軽減させるだけでなく、早期の症状回復が期待できます。


    ケガを早く改善したい、身体の痛みを改善したい方におすすめの施術方法です。

米山健幸堂接骨院鍼灸院での【骨折・脱臼】の対処・施術方法

骨折や脱臼は、スポーツだけでなく日常生活でも起こります。
テーピングを貼る様子

転倒や、ぶつけることで、「手足の指」「手首」「足首」「背骨」など、いろいろな箇所で骨折や脱臼の可能性があります。

よく起きるのは、「雪や雨での転倒」「自転車による転倒」「家具などに指をぶつける」などがあります。

骨折部が大きくズレていれば、見た目で判断がつく事もありますが、超音波エコーでしっかり確認しないと分からないこともあります。

米山健幸堂接骨院鍼灸院ではカウンセリングを行いながら実際に患部を見せていただき、骨折や脱臼の疑いがあれば、超音波エコーで確認を行います。

必要であれば紹介状をお書きしますので、整形外科でレントゲンなどの検査のご案内も行っております。

紹介先の整形外科でレントゲン検査の結果が「骨折・脱臼」である場合、その後継続して米山健幸堂接骨院鍼灸院で施術を受けることが出来ます。

施術の経過としては、「骨折・脱臼」は骨や関節の位置関係が崩れるので、しっかりとした固定が必要になります。

適切な処置をしないと、骨がズレてくっついてしまったり、関節が緩むことで、痛めやすくなる可能性があります。

日常生活に影響が出ないよう、しっかりと固定することが大切です。

 

当院の施術は、保険施術と電気物理療法(マイクロカレント・超音波治療機など)で骨の癒合や関節の回復や治癒を早めています。

POLICE処置の概念からも骨折部や脱臼した関節以外は関節が硬くならないように早期からリハビリをすることが必要です。

最適な処置で、早期回復を目指しましょう。

骨折・脱臼の主な原因や症状について

骨折や脱臼は交通事故やスポーツ、転倒などの強い衝撃や外力によって発生することが多いと言われています。
骨や関節を損傷してしまうため日常生活に支障をきたします。

ここでは、骨折・脱臼の種類と、発症する主な原因や症状の特徴についてご紹介していきます。

 

骨折の種類

【骨折の種類】

 

まず、骨折は状態によって名称が異なります。

 

●完全骨折

さまざまな要因によって骨に大きな衝撃が加わり、完全に折れて連続性が失われた状態を指しています。

 

●不完全骨折

損傷はあるものの骨が部分的につながっている状態を指します。
いわゆる「骨にひびがはいる」というのは不完全骨折に分類されます。

見た目で骨折と判断が付きにくい場合もあり、一見しただけでは打撲や捻挫と間違えることもあるとされています。

 

 

【原因による分類】

 

骨折は原因によって分類が異なり、次のようなものがあります。

 

●外傷性骨折

「転倒」「転落」「衝突などによって、正常な骨に強い衝撃が加わることで折れることを指します。

 

●疲労骨折

スポーツによる骨の酷使によって、小さなひびが徐々に大きくなり骨折に発展することを指します。

 

●病的骨折

病気の影響により骨が弱くなっているところに外から力が加わり骨折することを指します。

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)などの場合は、わずかな力でも骨折してしまう場合があります。

 

階段を踏み外した女性

【骨折の原因】

 

骨折が起きやすい状況としては、次のようなものがあります。

 

●日常生活

・雨や雪で足を滑らせる
・転倒した際に足や手をぶつける

・家具などが倒れて下敷きになる
・家具や家屋の角に足や指をぶつける
・階段など高いところから落ちる
・交通事故

 

●スポーツ

・硬球がぶつかる
・トレーニングで身体を酷使する
・ボクシングなどで拳に強い衝撃が加わる

 

●病気や加齢など

・加齢による骨密度の低下
・骨粗鬆症や骨腫瘍(こつしゅよう)などにより骨の強度が弱まる

 

【骨折の症状】

 

骨折を発症すると骨折固有の症状や、併発症などさまざまな症状がみられるとされています。

 

●骨折特有の症状

骨折にしかみられない症状としては次のようなものが挙げられます。

 

・異常可動性

内部の骨が折れ、関節以外の場所で骨が不自然に曲がることがあります。

 

・転位と変形

本来骨がある位置からズレたり、部位の形が変形することがあります。

 

・軋轢(あつれき)音

骨折している部位を動かした際に、骨があたる独特な音がすることがあります。

 

●局所症状

骨折した場合、痛みのほかに次のような症状を併発することがあります。

 

患部の足首を冷やす様子
・腫れ

内部で折れた骨が血管を傷つけることで腫れが生じます。
また、内出血により患部が青あざのように変色することもあります。
骨折してから数時間後に腫れる場合もあれば、太い血管が傷つくことで急激に腫れる場合もあります。

 

・発熱

折れたり砕けた骨が身体の内部を傷つけて炎症を起こすことで、全身の発熱症状が現れることがあります。

 

・ショック症状

骨折による激しい痛みや、折れた骨が内部の出血を引き起こすことで低血圧、めまいなどを起こすことがあります。
また、手足が冷たくなる、顔が青白くなるといった症状がでる場合もあります。

 

●併発症

骨折を発症した際に「筋肉」「腱」「血管」などを損傷した場合、骨折に伴う併発症と呼びます。
なかには骨折によって末梢神経など重要な組織を損傷してしまう可能性もあると言われています。

 

脱臼の痛みで肩を押さえる人

【脱臼の種類】

まず、脱臼は状態によって種類が分かれています。

 

●完全脱臼

骨頭が関節包から完全に離脱し、関節運動が行えないものを指します。

 

●不完全脱臼

関節包から一部はずれるものの、動かすことができる脱臼を指します。

 

【原因による分類】

 

脱臼は発症の状態によって、次の種類に分けることができます。

 

●外傷性脱臼

いわゆる「肩がはずれた」状態を指します。
衝撃が加わることで肩の関節のかみ合わせが悪くなることで痛みが生じます。

 

●病的脱臼

病気によって関節の組織自体に異常がある場合、少ない力で外れたりする脱臼をさしています。

 

●麻痺性脱臼

神経麻痺、脳性麻痺の影響によって関節が動きに耐えられなくなることで脱臼することを指しています。

 

●拡張性脱臼

股関節結核や急性化膿性股関節炎などによって、関節が炎症を起こし拡張することで脱臼することを指しています。

 

●破壊性脱臼

関節リウマチなどが原因により、関節の構造が壊れることで脱臼することを指しています。

 

電車でつり革を掴みスマホを見る女性

【脱臼の原因】

 

脱臼は次のような原因で発症することが多いとされます。

 

●脱臼しやすい動作

・転倒した際、手をつき肘を捻る
・つり革を掴んでいるときに無理に伸ばす
・ラグビー、アメフト、柔道などのコンタクトスポーツによる衝撃

 

このように、関節を捻ったり無理な可動範囲で動かしたりすることで脱臼を発症する例が多いと言われています。

また、一度脱臼した部位は、関節に緩みや不安定性が生じるため繰り返し発症することもあります。

 

 

【脱臼の症状】

 

脱臼を発症すると次のような症状がみられるとされています。

 

●脱臼特有の症状

脱臼でみられる症状として次のようなものがあります。

 

・可動性が失われる

脱臼することで、関節を使った動作が一時的に困難になったり、動作に痛みをともなったりすることがあります。

 

・弾発性固定

脱臼によって関節が固定されてしまうことにより、力を抜くことでバネのようにもとに戻ることがあります。

 

・関節部の変形

脱臼すると、骨頭が関節包からはずれたような状態になるため、見た目にも分かる変形がみられます。

 

●局所症状

脱臼を発症した際局所症状として「疼痛」「腫脹」「関節血種」「機能障害」といった症状がみられます。
完全脱臼では痛みや関節の状態によって患部を動かすことは困難であり、脱力した状態になると言われています。

 

骨折・脱臼の対処・予防法について

骨折や脱臼は急な衝撃や外力によって発症することが多いため、突然発症するというイメージを持たれる方も多いかと思います。
日頃のケアを行うことで発症のリスクを下げることが大切です。

また、骨折や脱臼をした際にも適切な処置を行うことで回復を早めることが期待できます。

ここでは、骨折・脱臼に対して効果が期待できる対処・予防法についてご紹介していきます。

※以下の対処・予防法を行う際、無理のない範囲で徐々に行い、痛みや症状が増強する場合は中止してください。

 

包帯を巻いてもらう患者

【骨折・脱臼の対処法】

 

骨折や脱臼を発症した際、応急処置として「POLICE処置」を行うことが効果的と言われています。

 

●POLICE処置

骨折や脱臼をはじめとるする急性の外傷に対して行われる応急処置であり、患部の炎症症状の拡大を防ぐと共に、患部を早期に回復させる目的で行われます。

 

・P(保護):装具やシーネなどで損傷組織を保護し、再受傷、症状の悪化を防ぐことが目的です。

・OL(最適な負荷):早期から患部に最適な負荷をかけることで組織修復を促進することが目的です。部位や改善状況に応じて、専門家の意見を聞きつつ適切な負荷をかけていきます。

・I(冷却):炎症の拡大を防ぎ早期の炎症消失、痛みの緩和を目的としています。

・C(圧迫):患部に適度な圧迫をかけることで炎症の拡大を防ぎ、改善を早めることが目的です。

・E(挙上):患部を心臓よりも高い位置にすることで血流増大による炎症拡大を防ぎ、早期の回復を目的としています。

 

外傷では早めに炎症を抑えることが大切です。
迅速にPOLICE処置を行ないましょう。

 

●これまでのRICE処置との違い

これまで外傷の応急処置対応としては「RICE処置」が代表的でしたが、近年は患部の固定や安静を必要以上に行うことが患部の修復に悪影響を与えるとの声も上がっているようです。

そのため、R(安静)をOL(最適な負荷)に置き換えたPOLICE処置という概念が広がっているとされます。

 

【骨折・脱臼の予防法】

 

骨折や脱臼を引き起こさないためには、次に紹介するケアを行うことが効果的とされています。

ストレッチをする女性

●ストレッチ

骨折や脱臼などのケガは交通事故スポーツなどで不意に発生することが多いとされています。

そのため、日頃から筋肉や関節、骨などの可動域や耐久性などを向上させることでケガの発症リスクを下げることが大切です。

ストレッチを行うことで筋肉や関節の柔軟性を高めるほか、関節の可動域の狭さの改善が期待できます。

ストレッチを行うときは力を入れず脱力した状態で行い、反動をつけずゆっくりと息を吐きながら筋肉を伸ばすようにしましょう。

また、入浴後など筋肉が温まっている状態で行うとより効果が期待できます。

 

●正しい身体の使い方

スポーツを行う際には正しいフォーム正しい身体の使い方をすることを意識し、身体に負担がかからないようにしましょう。

姿勢やフォームを修正することで、ケガの防止とパフォーマンスの低下を防ぐことが期待できます。

 

●ケガのアフターケアをしっかり行う

骨折や脱臼を一度発症すると、患部がケガをする前と全く同じ状態になることはほとんどないと考えられています。

そのため、骨折や脱臼をした際にはケガをした後の「アフターケア」が重要です。

症状が回復したら、日頃のストレッチ筋力トレーニングといったケアをしっかりと行い、ケガをした部位を重点的に補う必要があります。
また、体調管理セルフケアを行い、ケガの防止や再発を予防しましょう。

著者 Writer

著者画像
院長:米山 正訓(ヨネヤマ マサノリ)
経験年数:20年

生年月日:昭和54年生まれ

血液型:B型

出身:山梨県上野原市

趣味:スポーツ観戦

得意な施術:鍼灸施術、筋膜リリース

資格:
灸師、鍼師(2006年)
柔道整復師(2009年)

ご来院されるお客さまへ一言:
症状が改善するまで責任をもって担当させていただきます!
セルフケアなど分からないことがありましたらお気軽にご相談下さい。

施術家としての思い:
痛みなどでお困りの方に少しでも良くなってもらい、日常生活で痛みのない生活が出来るように全力でサポートさせていただきます。

施術へのこだわり:
患者様の生活環境に出来るだけ合わせて、仕事やスポーツをなるべく休まずに出来るような施術プランを提案させていただきます。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:米山健幸堂接骨院鍼灸院
住所〒193-0814 東京都八王子市泉町1296−3
最寄西八王子駅北口から2番のりば(マクドナルド前)より
「松枝住宅」行に乗車、約14分「泉町」バス停で下車徒歩3分
駐車場:2台あり
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
9:00〜
15:00
9:00〜
15:00
15:00〜
19:00
- -
定休日:祝日、不定休
【時間外診療について】
営業時間内に事前にご連絡頂ければ、可能な限り対応いたします。

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院公式SNSアカウント 米山健幸堂接骨院鍼灸院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】米山健幸堂接骨院鍼灸院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中